千葉県×歯科と市川×歯科・歯医者部門で、
お褒めの言葉をいただきました。
地元の千葉市、市川市、の皆様に、
健康な歯・綺麗な歯でいてもらうため、
最先端の技術を取り入れた技術を
責任をもってご提供致します。
千葉県、市川市以外のところから
来ていただいても、きちんと整備された
清潔感のある、綺麗な治療室も自慢です。
千葉県、市川市はもちろんのこと、
他の都道府などからの皆様のお越しを
お待ちしております。
通院される患者様が多い地域
千葉県、市川市
まずは、噛み合わせ・歯並びに関するお悩みや考えをお伺いします。どのようなことでお困りなのか、または治療目標などがありましたらお聞かせください。それを受けて、矯正についてお話し、今後の治療計画を立てます。
患者様のお口に最善の治療を行うためには、患者様のご希望やお悩みをしっかり把握することが必要です。どんなことでも気になったことはお気軽にご相談ください。
問診表に記入いただき、早速検査を行っていきます。歯型の採取、口腔内写真の撮影、レントゲン撮影、唾液検査などを行います。患者様のお口の中、顎の骨の状態だけでなく、頭部や顔の骨格なども調べます。「グラビコーダー」という体の重心を測定する機械も使います。
精密検査の結果を基に、診断をいたします。状態に関して詳しくご説明をし、患者様のご希望を伺いながら治療に使用する装置を決定します。疑問点がございましたら、何でもご質問ください。納得いただけるように、専門用語を用いずに分かりやすくご説明いたします。
前段階で立てた治療計画に則って治療を進めます。ワイヤー矯正の場合はブラケットを装着しますので、念入りな歯磨きが必要になります。ブラッシング方法についてご説明いたしますので、治療中は毎食後実施するようにしましょう。むし歯や歯周病がある場合は、この段階で治療します。
治療中は歯の移動を診て、装置を調整していきます。そのため、患者様には定期的に受診していただくこととなります。医師と取り決めた日時に必ずお越しいただくようにお願いします。それが一番の治療終了への近道となります。個人差がありますが、治療には2、3年程度かかります。
矯正治療は装置を付けて歯を動かす期間だけで完了するわけではありません。歯を動かした後は、その場所に保つ工程が必要です。それが保定期間です。リテーナーという目立ちにくいマウスピースを装着していただき、歯の後戻りを防ぎます。そのまま2年ほど毎日装着していただきます。